おさかなストリート
さかな由来のスリミ製品を知ろう!
株式会社紀文食品

さかな由来の日本の伝統的な食材である水産練り製品=スリミ製品について、紀文と一
緒に学ぼう!屋外展示コーナーの紀文ブースでは、スリミ製品の特長などを説明したパネル展示や電子掲示板、ご来場記念としてクッションを抱いて親子で記念撮影ができるフォトスポットを用意。また中央ステージでは、正解者には人気商品の「SURIMI BAR 真鯛入りおさかなソーセージ」が当たるクイズ大会を行います。
【 体験料 】 無料
釣ってなろうおさかな博士
はま寿司

紙で作ったかわいい魚やお寿司の中に、楽しいクイズが隠れているよ!
プールの中に泳いでいる紙のお魚を釣り上げると、中にはクイズが隠れているよ!
どんな問題が出てくるかは釣ってからのお楽しみ♪
クイズに正解してはま寿司で使えるガチャコイン引換券をGETしてね!
【 体験料 】 無料
学んで食べよう!「モッタイナイおさかな」
おやつカンパニー MOTTAINAIおさかな活用計画

東京湾にもたくさんいる身近な低流通魚「コノシロ」を学んで食べる簡単なワークショップ。
参加者には、オリジナルクリアファイルをプレゼント!
※MOTTAINAI(モッタイナイ)おさかな活用計画とは、おいしいのに、良く知られていないために、ほとんど流通しない魚に光を当てるプロジェクトです。
その魅力を発信することで、持続可能な漁業を応援しています。
【 体験料 】 無料
※ 併設キッチンカーは有料
瀬戸内のおさかな幼児食「せとと」のお味をご紹介!
合同会社Delights「瀬戸内おさかな幼児食せとと」

瀬戸内おさかな幼児食「せとと」について
瀬戸内海のお魚はおいしい。かつては 魚 屋さん や「 いた だきさん 」と呼 ば れる 鮮魚の行商人に調理法を教わることで どこの家にも旬のおいしい地魚が食卓に並んでいました。
「せとと」は今では魚棚に並ばなくなった瀬戸内のお魚をおいしい幼児食に仕上げました。
冷凍離乳食mom’s監修。化学調味料・着色料・香料不使用で手塩にかけて調理されたお魚メニューをこどもたちの元へ届けます。
【 価格 】
・釜揚げいりこのカレーフリット・クロダイの唐揚げ1カップ 500円(予定)
食べて学べる!アトランティックサーモン!
フジアトランティックサーモン

富士山の地下水で育った日本でただ一つの陸上養殖アトランティックサーモンの魅力を「見て・知って・味わう」体験ブース。サーモンの生態や養殖の様子を展示で紹介し、試食コーナーでは新鮮なサーモンの味を楽しめます。子どもから大人まで、サーモンの“おいしさと命のつながり”を感じられる内容です。
【 体験料 】 無料
Fのさかなでお魚を学ぼう!推しのお魚缶バッジを作ろう!
Fのさかな

海の恵みと日本の魚文化を楽しく伝える「Fのさかな」が能登から出店します。オリジナルの魚図鑑やぬりえ、紙文具やトートバッグなど多彩なグッズを販売し、魚への愛着と食育を促進。また缶バッジ制作体験ワークショップでは、ものづくりの楽しさと学びを体験できます。
【 価格 】
・ワークショップ(缶バッジ制作体験) 1回500円
・ぬり絵 500円
・Fのさかな図鑑 2,500円
・ペーパークラフト各種(ポストカード・豆カレンダー、ブックマークなど) 500円
・おさかなシール 100円
・Fのさかなバックナンバー 500円
・会員登録 2,500円(先着20名様、能登島の塩、味噌セットプレゼント)
・トートバッグ 2,500円
