日本最大級の子ども向け魚食推進イベント
さかな文化祭
来場者数
2021年 16,538人
2022年 15,832人
キャッチコピー「ちゃんと海をたべよう。海と魚のSDGs」
さかな文化祭は、水産消費の高まる年末年始に向けた取組として毎年11月を開催月とし、魚のプロである水産事業者が、対象である小学生とその家族を中心とした若年層家族に向けて「学びによる水産の新たな価値」を提供することで「食学食育による日本の水産物消費拡大」と「国内の魚食推進の加速化」を目的として開催する体験型の魚食推進イベントです。
テーマ「誰もが正しい知識を持って旬のモノを食べ続ける社会の創出」
我々は我が国に元来ある「旬のモノ地のモノを食べる文化」を推奨することが、資源保護や環境負荷の軽減につながり、市場価格や栄養価の観点も含めて経済的に持続可能な社会の実現に向かうと考えており、そのためには農林水産業に係わる「目利き」が地域の人たちに「知恵の継承」を行うことで「誰もが正しい知識を持って旬のモノを食べ続ける社会」を創出することが重要であると考えています。

横浜市中央卸売市場
さかな文化祭2023
日時 2023年11月4日(土)
10:00~16:00
場所 横浜市中央卸売市場(山内ふ頭)
横浜市神奈川区山内町14番2
対象 小学生(未就学児)と
その親御さんを中心とした若年層家族
目的 ・学びによる水産の新たな価値の提供
・食学食育による日本の水産物消費拡大
・国内の魚食推進の加速化
主催 一般社団法人スマートニッチ応援団
横浜市場プロモーション委員会
共催 横浜市経済局
少年写真新聞社
後援 水産庁
全国漁業協同組合連合会
一般財団法人東京水産振興会
みなと新聞
全国地方新聞社連合会
協力 国立研究開発法人水産研究・教育機構
一般社団法人大日本水産会
(順不同)
実施内容
全国おさかなマーケット
全国から集まった水産関係者や自治体などによる地域産品のPRや販売など
全国おさかなフードコート
全国から集まった水産関係者や自治体などによる美味しい魚料理の提供
たべるさかなのタッチプール
横浜市中央卸売市場で実際に売られている魚がさわれるタッチプール
たべるさかなのがっこう
水産に関する学習教材の無料配布や水産体験ワークショップなど
港の見える丘ステージ
子どもと大人が一緒になって海と魚について学ぶステージイベント

資料請求フォーム
さかな文化祭の資料請求やご不明点のお問い合わせはこちらから